ある日、突然体が動かなくなりました※暗い内容なので閲覧注意

こんにちは、あきです。
物凄く久しぶりにブログ記事を書きたいと思います。

ほぼ1年ぶりくらいの更新になりますが、
何をしていたかというと、仕事に埋もれ過労で病気になり、
ダウンしていました。
今日は、そんな私的な話を書こうと思います。
ストーリー仕立てです。
ご興味がある方はお付き合いください。

1.病気だと気付いた経緯

ことは昨年の2月。1年半くらい前の話です。
仕事で繁忙期を迎えつつあるちょこっと前。
私は風邪を引いて寝込みました。
いつもより高熱でつらい風邪でしたが、
2日休んだら熱もだいぶ下がったので、仕事も復帰。
繁忙期前といえど、仕事は立て込んでいましたので、
その日から普通に残業をしていました。

私の仕事は税理士補助業務でしたが、
会計指導や帳簿チェック、決算、株主総会、
保険指導や資産活用として不動産投資の斡旋まで
多岐に渡っており、つまり何が言いたいかというと、
やる事が本当に多く、忙しかったのです。

毎日多忙で、家には寝に帰るだけといった、
いわゆるブラックな環境で仕事をしていました。
家に帰っても平気で担当先からお悩み相談の電話が来るので、
携帯のおやすみモードフル活用してました(笑)

担当先のほぼ全てを任されるので、責任も伴います。
その癖、会社のトップ運営陣や上司からの管理や圧力も強く、
その為に達成のノルマや期限も厳しくて、風邪で休んだ2日間は、
私のスケジュールを圧迫し、本当に痛手でした。

復帰したその日から一番遅くまで残って、決算を組み上げ、
報告資料を作成し、保険勧誘の資料を作る。
そんな毎日だったので、風邪もぶり返したんでしょう。
気付けば、ずっと体調が悪い状態でした。

でも今は繁忙期。
休日出勤当たり前だし、
平日はシンデレラタイム突入当たり前でした。
なので、病院には行けず、栄養ドリンクとか
市販の薬に頼って根性で仕事をこなしていました。

そして3ヶ月後の春。
その時はちょうどコロナが流行り始めたばかりでした。
会社でもコロナ感染について敏感になり、
様々な予防策を取る事が決まり、
毎日検温をして、記録を取るルールが設けられました。

そこで初めて気付いたんですね。

毎日、熱があるということに。

始めは風邪か時期外れのインフルエンザだと思いました。
まだ当時は地元でコロナ感染者が数人程度だったし、
私が出歩く範囲が物凄く狭かったからです。
とにかく会社命令もあって、やっと病院に行く事になりました。

そこでも38度以上の熱がありました。
病院の診断としてはただの風邪でしょう、
という事になりました。
コロナではない事に安堵しながらも、薬をもらって、
念のため会社もお休みして、
しばらく経過を見る事になったんです。

2.熱が続くよどこまでも

会社を休んで一週間が経ちました。
それでも熱は37.5度以上あり、なかなか下がってくれませんでした。
いよいよおかしいぞと自分でも思い始め、
セカンドオピニオンもびっくりの様々な病院に通いました。
でもどこも結果は同じく【原因不明】。
結局、恐らく慢性的な疲労が原因でしょう、
という事になり、生活指導されて終わりました。

その時の私は、熱はあるけども
、風邪やインフルエンザの時の辛さはほとんど無く、
ただちょっと体がほてってるなくらいの感覚でした。
強いて言えば、咳が止まらず、咳喘息を患っていた位です。
風邪でもインフルエンザでもコロナでもなければ、
仕事を休んでいられません。

かと言って会社に上手く説明ができない。
下手をしたらさらに人間関係が
悪化するかもしれないと思った私は、
職場には熱が下がったと報告し、毎日の検温では、
低めの温度で記入して仕事を続けることにしました。

3.原因不明の病気

夏になりました。今からちょうど1年前です。
そのくらいから謎の体調不良が続きました。
仕事から普段通り帰ってきたある日、
突然体が動かなくなって倒れるように布団にダイブ。
余りにも体が辛すぎて、翌日は仕事を休まざるを得ませんでした。

それからも何とか出社し、周囲には夏バテが酷くて、
と言い訳していましたが、もちろん微熱はずっと続いてるし、
日によって、
頭痛や目眩、吐き気を催すようになり、
さらには動悸が激しくなったり、

倦怠感でその場から動けなくなったりして、
明らかに何かの病気だと思うようになりました。

でも病院に行っても相変わらず原因不明。
ビタミン剤もらったり、
漢方を処方してもらったりしていましたが、
一向によくなる気配はなく、どんどん症状が悪化していきました。

お客さんの所に車移動で通っていたのですが、
遠距離のところだと、片道通うのも精一杯になり、
休憩を取りながら伺うようになりました。

いつしか毎日残業しても平気だったのが、
残業が辛くなり、8時間勤務が辛くなり、
一週間勤務が辛くなって、最終的には、
2日出勤して3日休むようになりました。

そこでもう仕事を続けるのは難しいと判断し、会社に相談。
いつ復帰できるのかも分からなかったし、
別記事で書こうと思いますが、人当たりも強く、
耐え切れなかったため退職させて欲しいと願い出ました。

しかし、なかなか後任が決まらず人手不足や引継ぎの件もあり、
結局年内まで仕事をすることになりました。

そこからは本当に根性で仕事を行っていました。
物凄く体調悪いし、自分の仕事でいっぱいいっぱいなのに、
当然のように自分の仕事を押し付けてくる上司には
正直当時めちゃくちゃ腹が立っていましたが(笑)、
それも何とか乗り越えて、
いろいろ問題もありましたがなんとか退職。

4.現在の私の状況について

今年に入って半年以上になりますが、
今はきちんと病院に通い、療養に努めています。
関節痛というか、筋肉(ほぼ無いけどね!)が痛むため、
今までほとんど寝たきり状態で、
ブログも書けないし、動画も撮れないしで、
完全に活動休止状態でしたが、
今ではこうして、
体調が良い日には記事が書けるまで復活する事ができました。

本当はブログもYouTubeチャンネルも
再開したいと思っていますが、
まずは自分のリハビリがてら、
ブログ復帰しようと思います。

最後に、こんな私を心配してくださり、
見守ってくださったみなさん。
本当にありがとうございます。
みなさん、大好きです。
ちょっとずつ無理のない範囲で
活動していこうと思いますので、
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

また夫婦でゲーム実況も行っています。
興味がある方はぜひそちらもチェックしてみてください!

花粉症でお困りの方へ!症状を劇的に緩和する対策・方法5選【2021年】 | れおあきblog (reoaki.com)

【必見】YouTuberになるには【絶対に知っておくべき話】 | れおあきblog (reoaki.com)

れおあきのおすすめフリー素材鉄板サイト!

https://pixabay.com/ja/

フリーBGM(音楽素材)無料ダウンロード|DOVA-SYNDROME (dova-s.jp)

作曲・効果音制作者「Hupple」さんのプロフィール|フリーBGM DOVA-SYNDROME (dova-s.jp)

作曲・効果音制作者「Hupple」さんのプロフィール|フリーBGM DOVA-SYNDROME (dova-s.jp)

仲良くしてくださっている方のHPはこちら!

Welcome! – Hupple & IRAS (hupple-iras.com)