みなさんこんにちは。
夫のれおんです。
最近、妻のあきが私たち夫婦のコミュニケーション術を経験談を通して、まとめ記事にしました。
しかし、妻視点と夫視点では、観点が違う部分もあるかと思います。
そこで夫の僕からは、夫婦のコミュニケーション術、夫verをお送りいたします。
①顔を見て、おはようおやすみとあいさつをする

朝起きたらおはよう、仕事に行くときは行ってらっしゃい。
帰ってきたらおかえりといった簡単なことですが、僕はあいさつを重要視しています。
毎日顔を見て、挨拶をすることで、朝、妻の顔を見ると、今日は体調がいいのか機嫌が悪いのか、何かあったのか等、なんとなくわかるようになるからです。
僕の妻は不満をしっかり言える子ではあるんですが、それでもため込んでしまいます。
ただ神様ではないので全部を理解することはできません。
だから僕の取り組みの一つとして挨拶は夫婦では当たり前にしようと心がけて
生活しております。
女性の方というのは、伝えたいことや思うことがあっても心の奥にため込んでいることが多いんですよね。
相手の気持ちを考えすぎて、深く考えすぎるといいますか。
これ以上言うと傷付くかな、怒らせてしまうかな、喧嘩になっちゃうかなと
いう具合に。
ため込んでいるのかどうかは、毎日挨拶をすることでなんなーく察する
ことが出来るようになります。
これはある意味、スキルみたいなものなんじゃないかなと。
要は慣れだとは思うんですけど、これが非常に僕は大事なことだと思っています。
だからまずは、
挨拶をしっかりしていきましょう。
親しき中にも礼儀あり
ですね。
②愛情表現はしっかり伝える
妻が書いた記事に、愛情表現の話が出ていました。
僕たち夫婦は、愛してるや好きだよということをしっかり伝えます。
恥ずかしいんですけどね、でもすんごく大事なことだと思います。
だから遠慮せず僕は抱き着きに行きますし、行ってきますのキスは当たり前。
そして妻の風呂上がりに突撃して怒られます。
耳だって噛みに行きますし、足裏マッサージも遠慮なく勝手にします。
お尻も触ります。※高確率で蹴られます。
愛情表現が無くなれば、もうそれは夫婦でなく、異性とただルームシェアをしているだけになってしまいます。
それってすごく悲しくて虚しいことだと思いませんか?
僕は耐えられません。
だからこそ、愛は伝えるようにしています。
あなたが、奥さんに愛してるって伝えたのはいつですか?
③喧嘩はする前に終わらせる

まぁ長く一緒にいると喧嘩もします。
滅多に喧嘩しないですけど、意見の食い違いや些細なことで喧嘩します。
うちの例でいうと、ラーメン作るときに味噌ラーメンを食べるか、とんこつラーメンにするとか、うん、本当くだらない理由のものですね。
だけど、そんな些細なことでも、意見のぶつかり合いって、ヒートアップする傾向が多いんじゃないかなーと思います。
自分の思い通りにいかない、納得がいかないってなればイライラしますし、
それが積み重なってしまうと、最悪の場合は、暴力になってしまうかもしれません。
だから僕は喧嘩しそうな雰囲気を感じたときは、身を引きます。
つまり、妻の言いたいこと、やりたいこと、食べたいものを全部聞きます。
そして、全部聞いたうえで自分の意見を伝えます。
え?なぜかって?
口じゃ勝てないからですよ(笑)
それは、冗談にしておいて、
どっちかが譲らないと終わらないですし、譲って落ち着いたうえで話し合いをすることで本当にそれは必要なのか、大事なことなのかを夫婦で確認することで
お互いが納得し、前に進めるんじゃないかなと。
ちなみに僕と妻の口喧嘩の勝率は、
僕 1:99 妻
と僕が勝てればもはや万馬券並みですね。僕の馬券を買いませんか?元手が何倍にもry
④趣味を理解してもらう
僕はゲームが大好きです。
放っておいたら、もう永遠とできるほどゲームが好きです。
幸い、妻は僕の趣味を理解してくれているので、好きにゲームをしていても何も言われないし、一緒にゲームをしたり、今ではゲーム実況もしてます。
どちらも面白くて楽しめるゲームです!