
チャンネルはこちら!!
皆様、こんにちはこんばんは。
れおんです。
ゲーマーの皆様、とうとうこの日がやってきましたよ!!
いやこの日ってなんだよって方、11月8日ですよ?
2019年11月8日ですよ?!
そう!
私の尊敬する小島監督が、やっと…
やっと!やっっっっっと!!
ゲームを出すんです!!wwww
その名も
DEATH STRANDING(デス・ストランディング)

名前がカッコいいです、素敵です、堪りません!!!
PVがどんどん公開される度にいつ発売なのかワクワクしてました。
見た感じでは、ちょっとメタルギアのシステムに似てる気がしますね。
これも監督の配慮なのかなぁと笑
もしかしたら、メタルギアのネタが放り込まれているんじゃないか!って期待しちゃってます!w

楽天はこっちです
恐らく段ボールが装備に出てくるんじゃないかなぁと個人的には思ってますwww
そもそも今回の DEATH STRANDING(デス・ストランディング) って
どんなゲームなのかということで、簡単に説明します。
DEATH STRANDINGとは

分断されてしまった世界を再び繋げ
「デス・ストランディング」の発生によって、人々や都市は引き裂かれ、分断された。
繋がりを失った人類は滅亡の危機にさらされていた。サム・ポーター・ブリッジズは、孤立し動くことができなくなった人々のために “未来”を運ぶ任務に赴く。

世界は永遠に姿を変えた


どうやら、 タイトルにもなっていますが、デス・ストランディングという何かが発生し、都市をつなぐ道路といった流通経路が死に絶えた時代ということなんでしょうか。
敵から逃れ、世界を再興しろ
PVを見る限り、死神みたいな敵や化け物、または人間も襲ってくるようですね…

世界の一大事に人同士が争うのは、どの世界でも変わらないのですね。

生理的に嫌悪感を抱くようなモンスターと戦う主人公。
SAN値がゴリゴリ削られそうですね!
啓蒙や人間性も無くなっちゃいそう!(歓喜
そんな地獄のような状況で、主人公のサム・ポーター・ブリッジズは運び役として、せっせと配達を行いながら世界を繋ぎ直さなければならないという何とも壮大な任務をこなさないといけない。
うん、個人一人で背負うもんじゃなくねーか!?
ブラック企業が笑顔で迎えてくれそうな環境ですが、果たしてどうなるのか。
楽しみで仕方ありませんね!!!

DEATH STRANDING
「デス・ストランディング」の発生によって、人々や都市は引き裂かれ、分断された。繋がりを失った人類は滅亡の危機にさらされていた。サム・ポーター・ブリッジズは、孤立し動くことができなくなった人々のために “未来”を運ぶ任務に赴く。「デス・ストランディング」とは何なのか。サムは何を運び、何を繋げるのか。予想を凌駕するゲーム体験の先に、衝撃の展開が待ち受ける。
登場人物が豪華すぎる
なんといっても、DEATHSTRANDINGは登場人物も豪華。
その登場人物というと…
ノーマン・リーダス

演 – ノーマン・リーダス / 日本語吹替 – 津田健次郎
本作の主人公。プレイキャラ。伝説の配達人。ブルーカラー。BTをはっきり視認することはできず、感じられる程度。
サムの体液や排泄物はBTにダメージを与えることができる。
マッツ・ミケルセン

演 – マッツ・ミケルセン / 日本語吹替 – 山路和弘
ヘビースモーカー。
ギレルモ・デル・トロ

モデル – ギレルモ・デル・トロ / 日本語吹替 – 石住昭彦
監察医。ブリッジスにおいてはBBのメンテナンスを担当する。
レア・セドゥ

演 – レア・セドゥ / 日本語吹替 – 水樹奈々
「フラジャイル・エクスプレス」の配達人を務める女性。サムよりははっきりとBTを見ることができる。
リンゼイ・ワグナー

演 – リンゼイ・ワグナー / 日本語吹替 – 井上喜久子
死去した先代大統領である母親・ブリジットの遺志を継ぎ、UCA(アメリカ都市連合)の新しい大統領に就任した女性。BTをはっきりと視認でき、”身体がビーチにある”ため、見た目は10年前から年を取っていない。
トロイ・ベイカー

演 – トロイ・ベイカー / 日本語吹替 – 三上哲
分離破壊主義者(ディメンス)でテロリスト。「デスストランディングの正体をつかんだ」と語る。
トミー・アール・ジェンキンス

演 – トミー・アール・ジェンキンス / 日本語吹替 – 大塚明夫
ブリッジスのメンバー。骸骨風の仮面をつけた男性。サムに、分離主義者に拘束されたアメリの救出と「北米をもう一度繋ぎ直すよう」依頼をする。
マーガレット・クアリー

演 – マーガレット・クアリー / 日本語吹替 – 坂本真綾
ブリッジスのメンバー。縁なし眼鏡をかけた若い女性。赤ん坊のBTとつながっている。本人曰く「(このBTは)私の子よ。私はこの子のママ」。
ニコラス・ウィンディング・レフン

モデル – ニコラス・ウィンディング・レフン / 日本語吹替 – 大塚芳忠
ブリッジズのメンバーの男性。常にAEDを装着し、21分毎に心停止しては蘇生する。よって、1日に60回死に、60回生き返る。
いやあああああ豪華!!!!
マジで豪華!!!
ノーマン・リーダスはなんといってもウォーキングデッドの主人公ですよ!!
これはもう一つの映画ではないでしょうか。
早くプレイして世界観に浸りたいです…!!
※主人公の排泄物で攻撃できるというところが非常に、ひっじょうに気になるんですけどね!!

DEATH STRANDING
「デス・ストランディング」の発生によって、人々や都市は引き裂かれ、分断された。繋がりを失った人類は滅亡の危機にさらされていた。サム・ポーター・ブリッジズは、孤立し動くことができなくなった人々のために “未来”を運ぶ任務に赴く。「デス・ストランディング」とは何なのか。サムは何を運び、何を繋げるのか。予想を凌駕するゲーム体験の先に、衝撃の展開が待ち受ける。
小島監督について

そんなDEATHSTRANDINGを開発した、コジマプロダクションこと
小島秀夫監督。
独特の世界観や、ネタをぶち込んでくる私の尊敬する小島監督ですが、その人物像をちょっと記載します。
僕の70%は映画でできている[と語り、大の映画好き、小説好きである。これらの造詣が深い。UK音楽も好む。
東京世田谷生まれだが、北摂弁を話す。
『メタルギアシリーズ』を長年作り続けた為か、正統続編(ナンバリングタイトル)を出すたびに「これでストーリーは完結」「次は作らない」と幾度も発言している。最新作の『メタルギアソリッド4』を「私が監督・プロデュースする最後の『MGS』」という発表をし、発売後は『メタルギアシリーズ』を、次世代のクリエイターに託す事を宣言した。しかし、E3 2009で発表された最新作2作のうち、PSP向けに開発されているという『METAL GEAR SOLID PEACE WALKER』については、小島自身が再び監督すると公言し、公式ページにも明記していた。
飛行機の中で眠れない体質。そのため、飛行機での長距離移動の際は、読書や機内放送の映画を見て時間を潰している(HIDEOBLOGより)。
MGS4の制作の際、音響の一部をジョージ・ルーカスが担当するスカイウォーカーランチに依頼した。3日しか期限がなかったが、普通に終わらせたくなかったため、2日目に書き換えを含めたリテイクを出しまくり、音響担当のクリストファー・ボイズを驚かせたものの、予定通りに録り終えた。
幼き頃からの夢は未開の領域や誰も体験したことのない世界を目指す宇宙飛行士であった。
夢に対する定義として、夢を叶えてしまってはモチベーションが下がってしまう。そのため、より大きな夢を持つことで、そこまでの到達過程の中でモチベーションを保ち続け、成長を続けていく事が大切であるという。作品リスト
夢大陸アドベンチャー(1986年、企画サポートのみ)
メタルギアシリーズメタルギア(1987年)
メタルギア2 ソリッドスネーク(1990年)
メタルギアソリッド(1998年)
メタルギアソリッド2 サンズ・オブ・リバティ(2001年)
メタルギアソリッド ザ・ツインスネークス(2004年)
メタルギアソリッド3 スネークイーター(2004年)
メタルギアソリッド ポータブル・オプス(2006年)
メタルギアソリッド ポータブル・オプス+(2007年)
メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット(2008年)
メタルギアソリッド ピースウォーカー(2010年)
メタルギアソリッドV グラウンド・ゼロズ(2014年)
メタルギアソリッドV ファントムペイン(2015年)
スナッチャー(1988年)
ポリスノーツ(1994年)
ときめきメモリアルドラマシリーズ虹色の青春(1997年)
彩のラブソング(1998年)
旅立ちの詩(1999年)
ギターフリークス(1999年)
ボクらの太陽シリーズボクらの太陽(2003年)
続・ボクらの太陽 太陽少年ジャンゴ(2004年)
新・ボクらの太陽 逆襲のサバタ(2005年)
ボクらの太陽 Django&Sabata(2006年)
ZONE OF THE ENDERSシリーズZONE OF THE ENDERS(2001年)
ANUBIS ZONE OF THE ENDERS(2003年)
P.T.(2014年)
デス・ストランディング (2019年)
Wikipediaより引用
もともと、メタルギアというゲームではどう見ても某有名なハリウッドスターがキャラクターになっていたり、ボス戦中にスタッフが心霊写真として映り込んだり、時間経過で放置してたら勝手に死ぬボスとかもう、キリがないほどありますw

こういったユニークさが他のゲームにはなかなかないんじゃないかなと思いますね。
それと合わせた重厚感のあるストーリーを産み出し、賞も受賞しています。
だからこそ、世界的にも人気になりましたし、今でも小島監督の作品は愛されています。
是非皆様も、この世界観を体感してほしいなぁと思ってます。
まとめ

DEATHSTRANDING、如何でしょうか?
私的には、神ゲーの予感がしています。
小島監督が、新しいプロダクションとして発売したゲームでもあり、
未知のゲームに仕上がってると思います。

DEATH STRANDING
「デス・ストランディング」の発生によって、人々や都市は引き裂かれ、分断された。繋がりを失った人類は滅亡の危機にさらされていた。サム・ポーター・ブリッジズは、孤立し動くことができなくなった人々のために “未来”を運ぶ任務に赴く。「デス・ストランディング」とは何なのか。サムは何を運び、何を繋げるのか。予想を凌駕するゲーム体験の先に、衝撃の展開が待ち受ける。
是非皆様も、一緒にDEATHSTRANDINGの世界に飛び込み、
遊びましょう!!
告知です!!
私れおんが、11月8日0時発売開始直後から、Youtubeにて生配信を行います!!

11月8日からガンガン生配信を行っていきたいと思いますので
是非お越しください!
配信のタイミングはTwitterにて告知をしております!!
れおんのTwitterはこちらから!
https://twitter.com/reon_gamelover
↓↓チャンネルはこちらから!↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCBtRYeUIgeufjPyr8qeAz-Q/